- Q1
オンライン講習について事前にメール案内が送られてきますか
- A1
オンライン講習についての事前メールは3回お送りいたします。
・講習日の1週間前
・講習日の3日前
・講習日前日
※土日祝日がある場合は前後することもございます。
お申込みいただいた時の「オンライン講習用メールアドレス」にメールでご案内いたしますのでご確認お願いいたします。
- Q2
オンライン講習の日程変更はできますか
- A2
認定講習は、申込締切後の日程変更は行っていません。
申込期間中に空いている会場(同月開催)があれば、ご自身でマイページから変更可能です。翌月開催する講習や申込が始まっていない講習への変更は不可となります。
- Q3
オンライン講習が終わるとすぐに修了証は送られてきますか
- A3
受講日の10日後に発送する予定です。簡易書留でお送りしますのでお待ちください。
- Q4
「満席」となっていますが、キャンセル待ちはできますか
- A4
キャンセル待ちや申込予約はおこなっていません。
現在お申込みいただいている方で期日までにご入金いただなかった場合は「申込取消」となります。その場合は席が空きますがそのタイミングや有無についてはわかりかねます。
- Q5
オンライン講習のテキストはいつ頃送られてきますか
- A5
お申込みいただいた講習月の10日前後にお手元に届くように「レターパック」でお送りします。
- Q6
住所変更になった場合どうすればいいですか
- A6
申込期間中はマイページ「受講者情報の変更」より変更可能で、当日お配りする修了証も住所変更後の住所で作成致します。
申込締切後の住所変更はテキスト・修了証の送付先の住所を講習センターで修正いたしますので、講習センターまでご連絡ください。
※申込締切後の住所変更は修了証には反映いたしません。住所が住民票と同一でなくても、氏名・生年月日が住民票通りであれば申請は問題なくできます。
- Q7
オンライン講習を受講する際の注意点について教えてください
- A7
オンライン講習はGoogle ChromeなどのWebブラウザを使用して受講するものです。従って、受講画面以外に沢山のタブを開いていると受講していることが確認出来なくなる場合があります。
また、Webブラウザ以外に他のアプリを使用している場合も同様です。オンライン講習を受講される場合には他のタブ、あるいは他のアプリを開かないようご注意ください。
- Q8
通信トラブル等で受講できなかった場合の取り扱いについて教えてください。
- A8
通信トラブルにより最後まで受講できなかった場合は、講習センターまでご連絡ください。講習センターで状況を確認後、やむを得ないと認められた場合には、既に納付された受講料で再度お申込みが可能です。
その他、認定講習(オンライン)全般のFAQはこちら
- Q9
オンライン講習を申込みする前に動作確認は必要ですか
- A9
以下のURLから、申込む前に受講可能かどうか、動作確認をお願いいたします。
オンライン講習を申し込む際に行う動作確認について教えてください。 | 講習センターあてのよくある質問 (tayori.com)
- Q10
オンライン認定講習を受講しました。修了証はいつ頃届きますか
- A10
オンライン講習修了証は、講習が終了してから作成・発送の手続きを行っています。このため修了証がお手元に届くまで時間がかかりご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
その他、認定講習(オンライン)全般のFAQはこちら
- Q11
認定講習のオンライン講習には、定期講習のような「随時講習」はありますか
- A11
認定電気工事従事者認定講習でご案内できるオンライン講習は、第一種電気工事士定期講習のオンライン講習で言うところの「定時受講方式オンライン講習」のみとなります。
「随時受講方式オンライン講習」については、当面サービスの予定はありません。