ある。また,漏電遮断器を標準品へ組込むこととなるため,その構成の検討が必要である。表 3.2.9 及び表 3.2.10 に構成の例を示す。 充電用回路を主幹一次側分岐とした場合,地絡故障時の選択遮断が確実になる利点がある。充電器が屋外設置され,充電用回路の地絡故障確率が無視できない場合,万一充電回路で地絡電流が流れても,この方式であれば主幹漏電遮断器はトリップしないので,他の健全回路に電力供給を継続できる。在宅介護機器など,電力の供給遮断を極力避けたい負荷機器の需要家にあっては,考慮すること。充電用回路の主幹一次側分岐を採用するに際しては,事前に管轄の電気事業者と協議する必要がある。 凡 例 電 源 送 り 分 岐 回 路 遮 断 器 配 置 付 属 機 器 取 付 ス ペ ー ス 又 は 一 次 送 り 回 路 搭 載 部 主 幹 一 次 住 宅 分 電 盤 の 外 に 増 設 配 線 図 主 な 利 点 ・EV充 電 専 用 回 路 地絡 時 の 選 択 遮 断 が確 実 ・EV充 電 専 用 回 路 地絡 時 の 選 択 遮 断 が確 実 ・分 電 盤 内 の 他 の 分岐 回 路 か ら の 周 囲温 度 の 影 響 を 受 けな い た め 不 要 動 作が 発 生 し に く い 施 工 上 の 留 意 点 ・盤 サ イ ズ が 大 き くな る ( 付 属 機 器 取付 ス ペ ー ス 付 の 場合 ) ・増 設 ボ ッ ク ス を 設置 す る ス ペ ー ス が必 要 BE :ELCB(漏電遮断器・OC 付) B :MCCB(配線用遮断器) S :契約主開閉器 SPD :サージ防護デバイス 注:「JWD-T33 EV 普通充電用電気設備の施工ガイドライン((一社)日本配線システム工業会)」より抜粋 表 3.2.9 住宅用分電盤の構成(主幹一次側分岐) 注 ) - 30 -
元のページ ../index.html#43