中心配列関係8~7~201.00 0.85 0.80 0.70 0.70 0.70 0.60 0.60 0.56 0.53 0.51 0.50 0.48 0.41 0.37 0.34 0.32 0.31 0.30 0.30 0.30 0.30 0.301020段 m列 n1213623425673456738 S=D1.00 0.95 0.95 0.90 0.80 0.90 0.90 0.85 0.73 0.72 0.71 0.70 0.80 0.80 0.68 0.66 0.65 0.65 0.64 0.63 0.62 0.61 0.601.00 1.00 1.00 0.95 - 0.95 0.95 0.90 - - - - 0.85 0.85 - - - - - - - - -S=2DS=3D備考 (1) Sは,ケーブルの中心間隔を示す。 (2) Dは,ケーブルの仕上り外径を示す。 ケーブルラック上などで多条配線する場合は,電流が相互に干渉することを考慮し,表3.2.4 により許容電流の低減を行う。 (出典 :建 築 設備 設 計基 準 令 和 6 年 版 第 2 編 第 5 章 第 2 節 表 2-6) - 25 - 表 3.2.3 内線規程 資料 1-3-3 7 の表 表 3.2.4 ケーブルラック配線の許容電流の低減率η 0 916~ ~ ~ ~111320121915
元のページ ../index.html#38