電気自動車用充電設備に係る電気設備の設計・施工ガイド
34/106

- 21 - 図 3.2.2 一般用電気工作物の回路構成例(系統図) (2) 低圧受電 低圧受電の構成としては必要な電源種別(単相・三相)ごとに電気事業者より引込み,引込開閉器盤・幹線回路・分電盤・分岐回路を経由し,充電器へ至る。分電盤を経由しない回路は分岐回路として扱う。 図 3.2.2 に低圧受電の回路構成の例を示す。 (2) 変圧器 変圧器容量は,充電器と同一変圧器に接続される一般負荷の合計容量から最大需要電力を想定し算出する。 単相変圧器は設備不平衡を考慮した構成とする。(内線規程 1305-1) 解 説 急速充電器は大半が三相 200V 又は 400V 仕様のため,三相変圧器からの電源供給となる(単相 200V 仕様の場合は単相変圧器からとする)。 普通充電器は,単相 200V 又は 100V 仕様のため,基本的には単相変圧器からの電源供給となる。単相変圧器は設備不平衡を考慮した構成とする。

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る