普通充電急速充電- 14 - 電気自動車の充電モードには次の 4 つのモードがある。 ①モード 1 充電用コンセントを介して電気自動車を交流配電網に接続する方式。 ②モード 2 充電用コンセントを使用し,コントロールボックス機能付きの車載充電ケーブルを介して電気自動車を交流配電網に接続する方式。 ③モード 3 交流配電網に恒久的に接続された,コントロールボックス機能付きの専用のEVSEを使用して電気自動車を交流配電網に接続する方式。 ④モード 4 交流配電網に恒久的に接続された,制御機能を持つ専用の非車載型充電器を用いて電気自動車を交流配電網に接続する方式。 解 説 モ ー ド 1 及 び モ ー ド 2 で は 三 相 交 流 電 源 コ ン セ ン ト か ら の 単 相 充 電 電 流 供 給 は 認 め られない。 また,モード2ではケーブル内設置のコントロールボックスは,プラグ又は EVSE から0.3m 以内,あるいはプラグ内に設置しなければならない。 充電モードをまとめたものを表 2.3.1 に示す。 充電方式 モード 1 モード 2 モード 3 モード 4 概要 ・電源の相導体と保護接地導体で配線した,充電用コンセントを表 2.3.1 充電方式と種別 介して系統電源と電気自動車を接続する。 ・充電に際し,車両との充電制御通信は行わない。 ・電源の相導体と保護接地導体で配線した,充電用コンセントを介して,コントロールボックス機能付き充電ケーブルを使用して系統電源と電気自動車を接続する。 ・車両とコントロールボックスとの間で双方向通信による充電制御を行う。 ・系統電源へ恒久接続され,車両からの信号をコントロールボックスにより充電制御を行う充電ケーブル付き充電器を介して,系統電源と電気自動車とを接続する。 ・充電ケーブル付き充電器と車両との間で双方向通信による充電制御を行う。 ・系統電源へ恒久接続され,車両からの信号をコントロールボックスにより充電制御を行う非車載の交直変換装置を介して,系統電源と電気自動車とを接続する。「急速充電器」が該当する。 ・ 非 車 載 充 電 器 と 車 両 と の 間 で 双 方 向 通 信 に よ る 充 電 制 御 を 行う。 2.3 充電システムに関する用語
元のページ ../index.html#27